4年前の今頃になる。。。
平成19年3月11日(日)のまだ夜も明けきらぬ時間。
窓の外は酷い嵐、、、木々は揺れ、電線はビュンビュンと音を
立てて唸っていた。
暗い内から目を覚ましてソワソワしていた。今日は退院の日!
まだシーンと静まり返っているC棟の4階を隅から隅まで歩いた。
病室でカレンダーを見たら何とその日は“仏滅”、、、酷い
嵐だし、何だか縁起が悪い気がして妹に電話した。
私、、、「あの~、、、今日の退院は止めとくよ!」
妹、、、「何で?」
私、、、「仏滅の大嵐なんて縁起の悪い門出だから、、、」
妹、、、「最低、最悪、マイナススタートで今のお兄ちゃんには
丁度いいじゃん。これ以上は悪くならないって事よ!」
そうか~、、、そう言う考えもあるかぁ~。
最後の病院の食事をして荷物の整理を始めた。何せ3ヶ月以上
も住んでいたからすっごい量の荷物。お昼前には妹夫婦が迎え
に来る段取りだけど、、、果たして片付くだろうか!?
日曜日の病棟は静か。看護師さん達も少ないし回診も無いから
先生方の顔も見えない。
ナースステーションへ行って退院の挨拶をした。担当の看護師
さんや仲の良かった看護師さん達は皆お休みだったけど、、、
皆一様に、、、
「良くここまで頑張ったね」
「も~戻って来ちゃダメよ」
って言ってくれた。
何だか目元が緩んで視界が悪くなった。
↓さようならC棟。

↓さようならC4ナースステーション。

↓さようなら看護師さん達。

↓さようなら先生方。

これから病院の外に出れば何から何まで自分でしなくちゃ
なんない。ご飯も洗濯もストマのケアも今までは誰かが傍
に居て力を貸してくれたけど、、、
自分独りでやって行けるだろうか?寂しくならんだろうか?
そんな不安や寂しさででちょっと心細くて複雑な気分。
自宅は病院から車で5分。すぐに自宅に行くのは何だか嫌。
帰り道、念願のお寿司を妹夫婦とたらふく食べた。お寿司屋さん
からは丁度病院が見える。平らげたお寿司のお皿の数を見て、、、
俺、本当にあの病院で消化器の病気で死にかけたんだろうか?
って思った。生ビールもちょっとだけ、、、美味かった。
ホントに美味かった。
妹夫婦に感謝。スキーのお客様や生徒さんに感謝。
先生方に感謝。看護師さん達に感謝。両親に感謝。
私を生かしてくれたたくさんの方々に心から感謝。
家に着く頃にはお日様が顔を覗かして暖かい光を放っていた。
こうしてサイボーグは現実の社会に第一歩を踏み出しました。
PR