忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


白血球の悪戯


妹と退院後久し振りに会った。12月の手術前後のことは
特に記憶がないのでいろいろ聞いて来ました。



14日の誕生日もまったく記憶がない。甘いジュースが飲み
たくてワガママ言ってたみたい。とにかく甘い果物やジュース
が飲みたかった。この頃の先生達が妹に言った言葉は、、、

「助けられるものなら助けてあげたいんですよ」
「症例がなくて正直僕らも分からないんですよ」

こんな言葉の繰り返し、、、妹夫婦もこれにはかなり凹んで
泣いたそうです。ステロイドも白血球除去も全く効果がなく
保存的な治療では、なす術がなくなってしまっていた。

こんなに短期間に衰弱し、検査の反応は癌でもなければ腫瘍
でもない。回診でぞろぞろ病室に入って来る先生達の顔も
一様にドンヨリしてた。

依然白血球の数値はうなぎ昇りに上昇。細菌等の外敵から身
を守ってくれている筈の白血球が、何を勘違いしたのか自分
の大腸を攻撃している!!

大腸の内で何かが起こっていることは間違いないけど、S字
結腸が極度に狭窄していて内視鏡も使えない。

このままだと栄養状態が悪化して確実にお陀仏。問題のある
大腸の一部を切除して何とか口から食べ物を入れられるよう
に一時的な手術が緊急に決定しました。2時間程度の簡単な
ものだから体力も持つだろうし、本格的な治療はそれから考
えることになったらしい。

高熱で病院着がいつもビショビショ。着替えようにも身体が
動かん。苦しくてナースコールを押したかったけどそこまで
手が届かない。。。




左の画像が私が居たC棟。右の画像がB棟です。この画像
そのままの位置関係です。渡り廊下の手前側(写ってないけど)
が外来や検査施設のあるA棟になる。後にこの渡り廊下が
私にとって最大の難関となる。
C4病棟A棟とB棟をつなぐ渡り廊下



病室のあるC棟の4階は呼吸器や消化器の重症患者が主に
入院してる。言葉が適切ではないけれど、云わばお陀仏寸前
の人達の病棟。ここに入れられたこと自体が病気の重篤さを
物語っています。以後、自分の中では「お陀仏病棟」と呼ん
でました。

トイレはもちろん歩けないから行けない。尿瓶を使うだけで
体力が消耗。先生からオシッコのカテーテルを入れるように
薦められたけど、何だか屈辱的で断固拒否した覚えがある。




25日のクリスマスに手術の日が決まる。これでジュースも
飲めるなんて夢の中で思った。手術の2~3日前から身体に
死臭が漂い始める。身体の中の臓器が生きながら腐ってる訳
だから、、、妹が看護師さんに臭いのことを伝えたら、、、
「そういう時ってそうなのよねぇ~」って言われたらしい。



そういう時って、、、どういう時??
PR

Security
cyborg 005
2023シーズン、まだ生きてる

☆彡全日本スキー連盟公認
  指導員、A級検定員
☆彡日本スポーツ協会公認
  スキー上級教師
  スキー・スノーボードコーチ2

06、12月に劇症型の潰瘍性
大腸炎(UC)
で大腸全摘手術を
受け、オストメイトとなる。

31年間勤務したスキー学校を
退職し現在フリーで活動中。

サイボーグへメール
ブログ内検索